あばで毎年開催される季節のイベントをご紹介します!
尾所の桜まつり 【4月下旬(桜が満開になる時期)】
県指定天然記念物尾所の山桜、尾所(おそ)の桜が満開になるころに毎年開催されるお祭りです。
尾所の桜は推定樹齢600年近い古樹で、毎年4月中~下旬の満開時には荘厳な姿を見せてくれます。
阿波渓流釣り大会 【4月・5月】
あばのレクリエーションスポット渓流釣り場で開催される釣り大会です。各種大物賞もあり、毎年大人から子どもまでたくさんの人が訪れます。
阿波ふるさと祭り 【5月下旬】
毎年5月の下旬に開催され、地元で取れた新鮮野菜の特売や、地元料理・名産品の実演販売など、ふるさとの味を楽しむことができます。
またステージイベントや餅投げ大会など催しも盛りだくさんのイベントで毎年たくさんの人でにぎわいます。
布滝の滝まつり 【7月16日(月・祝)】
布滝(のんだき)で行われるあばの夏の始まりを告げる恒例のイベント。
布滝にてお祓い後、渓流茶屋でテント村が行われ、山菜おこわやヤマメの塩焼きが楽しめます。
暑い夏に天然の涼を求めたくさんの人が訪れます。
納涼星空祭り 【8月】
毎年、満天の星空の元で行われる阿波の伝統行事 盆踊りのイベント。
夜空を彩る大きな花火もみどころです。
阿波・八幡神社の花祭り 【11月3日(祝)】
別名、喧嘩祭りともいわれ、あばの8つの地区がそれぞれ作成した相手の造花を、練り歩いて壊し合う勇壮な行事です。
見物人は落ちた造花を先を争って拾います。持ち帰って神棚に供えるとおかげがあり、屋根の上に投げておくと火災よけになると言われています。
この季節は紅葉も美しい時期なので、地元の人はもちろん、観光の方もたくさん参加する賑やかなお祭りです。